しびれる原因
手のしびれでも書きましたが、
何らかの原因で神経や血管が圧迫されることで循環障害が起こり、
しびれが起こります。
栄養不足や脳梗塞、背骨の怪我などでしびれが見られますが、
今回は循環障害によるしびれについて書こうと思います。
足のしびれ
足へつながる神経は、背骨から骨盤の中を通って足へと続きます。
その間に血管や神経が圧迫されると足にしびれが出てきます。
坐骨神経痛
プロメテウス解剖学アトラス/解剖学総論/運動器系 より引用改変
足のシビレと聞いて有名なのは坐骨神経痛だと思います。坐骨神経は上の図の黄色いチューブのようなやつです。
坐骨神経のしびれが起こりやすいのは、その通り道に原因があります。
坐骨神経は、筋肉と筋肉の間を通るため他の神経に比べて圧迫されやすいのです。
坐骨神経が圧迫される原因
神経を挟んでいる筋肉が肥厚したり、硬くなることで神経が圧迫されますが、
その原因は姿勢(股関節と骨盤の関係)の影響があります。
姿勢(股関節と骨盤の関係)の影響
骨盤の後傾 骨盤の前傾
骨盤からの運動連鎖(背面) 矢印:運動方向 緑:神経を挟む筋肉
上の図は、骨盤からの運動連鎖です。
運動連鎖とは、一つの関節の動きが他の関節へ影響を与えるということです。
骨盤が後ろに傾くと股関節は外側に向き、骨盤が前に傾くと股関節は内側に向きます。
見た目では、がに股や内股のように見えると思います。
その状態が続くと、
筋肉が縮んでしまい肥厚したり、伸ばされてしまい硬くなり神経を圧迫してしまいます。
最後に
坐骨神経痛に対して、神経を圧迫している筋肉のマッサージやストレッチが紹介されていますが、圧迫させている原因は姿勢からの影響があります。
一時的に良くなってもシビレを繰り返してしまう方は、姿勢から改善させることをお勧めします。