
〜横隔膜の動きを取り戻すS.Iというアプローチ〜
「最近、深く息が吸えない気がする」
「呼吸が浅くて、なんとなく落ち着かない」
「息を吸うたびに胸がつっかえるような感じがある」
そんなふうに、うまく呼吸ができない感覚を抱えている方が、実はとても多くいらっしゃいます。
けれど、それは肺や呼吸筋だけの問題ではありません。
その原因は、意外にも「姿勢」にあることが多いのです。
猫背や骨盤の後傾、肋骨のねじれ──これらの姿勢の崩れが、横隔膜の動きを制限し、自然な呼吸を妨げているケースは非常に多く見られます。
今回は、「呼吸しづらさ」の本当の原因と、それを根本から解消していくためのアプローチ──**S.I(ストラクチュラル・インテグレーション)**について解説します。
なぜ、姿勢が悪いとうまく呼吸ができなくなるのか?
私たちが無意識に繰り返している呼吸。
その主役は、「横隔膜(おうかくまく)」という筋肉です。
横隔膜は胸とお腹の境目にあるドーム状の筋肉で、息を吸うときに下に下がり、吐くときに上がる──という上下運動によって肺を動かしています。
ところが、以下のような姿勢ではこの横隔膜の動きが制限されてしまいます。
- 猫背で胸が潰れている
- 肋骨が内側に巻き込み、胸郭が狭くなっている
- 骨盤が後ろに倒れ、背骨のカーブが崩れている
このような構造になると、横隔膜がうまく下に下がれず、肺をしっかり膨らませることができません。その結果、首や肩の筋肉を使って「補助的に呼吸」しようとするクセがつき、いつも呼吸が浅く、肩が張ったような状態が続いてしまいます。
姿勢が整うと、呼吸は自然と深くなる
姿勢が崩れていると、呼吸のための空間が物理的に失われます。
その空間とは、肋骨が広がるスペース、横隔膜が下がるスペースです。
では、姿勢が整っているとどうなるか?
骨盤が中立に立ち、背骨のS字カーブが保たれ、肋骨が左右に自然に開いている状態では、横隔膜はスムーズに動くことができ、呼吸は深く、楽に、穏やかになります。
つまり、呼吸を深くしたいなら、まず姿勢を整えることが最優先なのです。
姿勢と呼吸をつなぐ「筋膜」の存在
ここで鍵となるのが「筋膜(ファシア)」です。
筋膜は筋肉だけでなく、骨や内臓、神経までを包み込む身体全体をつなぐ結合組織です。呼吸に関わる横隔膜、肋間筋、腹筋群、骨盤底筋──これらすべての筋肉は、筋膜を通じて連動しています。
ところが、筋膜は過度な緊張や脱水、癒着によって本来の滑らかな動きを失うことがあります。
筋膜の滑走性が失われると、呼吸に関わる組織の動きも妨げられ、横隔膜の動きそのものが制限されてしまうのです。
たとえば:
- 肋骨のまわりの筋膜が硬ければ、胸郭は開かない
- お腹まわりの筋膜が癒着していれば、横隔膜は下がれない
- 骨盤の筋膜が張っていれば、背骨全体が引っ張られ、姿勢が崩れる
こうした「筋膜の問題」を無視して姿勢を整えようとしても、なかなか根本的な変化は生まれません。
S.I(ストラクチュラル・インテグレーション)とは?
こうした構造の問題を根本から見直し、全身の筋膜のネットワークを再統合していく施術法が「S.I(ストラクチュラル・インテグレーション)」です。
S.Iは、筋膜の張力バランスを整え、重力と調和した身体の構造をつくっていくことを目的としたボディワーク。
アメリカの生化学者アイダ・ロルフ博士によって体系化されました。
S.Iの特長
- 全身を“構造”として見る
一部の不調(例:呼吸のしづらさ)も、全体の構造の崩れから来ていることが多いため、局所ではなく全身を評価・調整します。 - 筋膜の滑走性を回復させる
強い圧ではなく、筋膜の粘弾性と神経感受性を活かした、痛みのないアプローチで変化を引き出します。 - 横隔膜の動きが自然と戻る
姿勢が整い、肋骨・骨盤・背骨の位置関係が再構成されることで、横隔膜が自由に動ける構造に戻ります。 - 10シリーズで全身を段階的に整える
S.Iには「10シリーズ」という独自の施術レシピがあり、呼吸の解放、身体の軸づくり、統合と再教育を段階的に行っていきます(希望に応じて柔軟な対応も可能です)。
うまく呼吸ができないのは「あなたのせい」ではない
呼吸が浅くなると、緊張や不安感が増し、心も落ち着かなくなります。
でもそれは、意志や努力の問題ではなく、身体の構造が“深く呼吸できる状態になっていない”だけかもしれません。
S.Iによる施術は、そうした根本的な構造の再統合をサポートし、自然と呼吸が戻ってくる身体を取り戻すプロセスです。
まとめ
- うまく呼吸ができない原因は、姿勢や構造の崩れにあることが多い
- 横隔膜が動ける構造に整えれば、呼吸は自然と深くなる
- 筋膜の癒着や滑走障害が、呼吸と姿勢を同時に妨げている
- S.I(ストラクチュラル・インテグレーション)は、筋膜と構造の再統合を通じて、呼吸しやすい身体を取り戻す施術法
「うまく息が吸えない」「息苦しさがある」「胸が開かない」──そんなあなたへ。
“深く息が吸える身体”を、構造から取り戻してみませんか?
あなたの本来の呼吸は、構造のなかにあります。